女性放射線腫瘍医の親睦と情報交換の場
About JAWRO
1.名称
本会は「日本女性放射線腫瘍医の会(英文名 Japanese Association for Women Radiation Oncologist (JAWRO))」と称する。
2.所在
本会の所在地は 米子市西町36-1 鳥取大学医学部 放射線治療科 内とする。
3.事務局
本会事務局は 伊勢赤十字病院 放射線治療科(伊勢市船江一丁目471-2)内に置く。
4.目的
本会は放射線腫瘍学領域における女性医師・研究者の親睦と情報交換の場を提供すること、次世代の女性放射線腫瘍医の活躍の場を増やし社会への貢献を支援することを目的とする。
5.会員
1)正会員:本会の目的
に賛同協力する放射線腫瘍学領域の女性医師・研究者を対象とする。
2)準会員:本会の目的に賛同協力する放射線腫瘍学領域の男性医師・研究者、医療従事者などを対象とする。
3)賛助会員:本会の目的に賛同協力する医療関係団体等を対象とする。
4)名誉会員・名誉顧問:本会に功労を有し、総会で承認された個人。
6.本会に次の役員を置き、運営委員会を構成する。
会長 1名
運営委員 若干名
会計 1名
事務局 若干名
監査 1名
顧問 若干名
会長は正会員の互選で選出し、任期は3年とし、再任は妨げない。
会長以外の役員は自薦他薦で任期は3年とし、再任は妨げない。
監査は本会の会計および会務執行の状況を監査する。
7.事業
1)本会の目的を達成するために総会を日本放射線腫瘍学会学術大会の期間を含め毎年1回以上開催する。
2)運営委員会は総会の当日に開催する他、必要に応じて開催する。
3)地方支部組織を設立することができる。
8.会費
会費については別に定める。
9.会計
本会の経費は年会費、寄付金などからこれにあてる。会計報告は総会時に監査報告する。会計年度は4/1〜3/31とする。
10.入会または退会しようとする者はその旨を会長に届け出なければならない。入退会の手続きについては別に定める。
11.本会会則の変更は、運営委員会の議を経て会員の承認を得る。
12.本会を解散しようとするときには運営委員会の議を経て会員の承認を得る。
付則1. 本会則は2009年9月19 日より施行する。
2. この規程の一部を2012年4月14日改正し適用する。
3. この規程の一部を2018年4月14日改正し適用する。
日本女性放射線腫瘍医の会 細則 (129KB)